

ぶらりとかしわざき 湧志の会
今日は「かしわざき観光ボランティアガイド」さんによる「まちあるき」を会派の3人で行いました。6月26日に1回目のまちあるきとして「街なか史跡コース」を巡りましたので、今日は2回目です。私としては柏崎市のよさをまだ十分に知っていないので、ガイドさんからの解説を聞きながらの市内...


吉井の蓮まつり
毎日暑い日が続いています。少し前にはこの週末には台風が来るような予報が出ており、雨が降るのではないかと思っていましたが、進路がずれて雨どころかフエーン現象でそれまで以上に気温が高くなってしまいました。 今日は中通地区の吉井町内会で「蓮まつり」が行われました。今年で8年目の開...


ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会
今日はぎおん柏崎松のメインイベントである海の大花火大会でした。天気もよく、風もほどよくあり、絶好の花火日和でした。打ち上げ場所近くの消防西分署前の海岸には大勢のお客様が陣取っていました。 今年はテレビでも生放送されており、柏崎の花火が全国区であることが改めて感じられました。...


ぎおん柏崎まつり たる仁和賀
毎年この7月24日~26日は柏崎が最も盛り上がる時期です。昨日はマーチングパレードと民謡流し、今日はたる仁和賀、明日は海の大花火大会です。 午後6時からスタートし午後9時前まで神輿や山車が本町通りを練り歩いていました。昨日の民謡流しと同様に今日も本町通りは人であふれていまし...


政治家のPR術
今月は常任委員会の視察や姉妹都市東村山市との交流会とあわせて個人の研修として県外に出張させてもらうことが多くありました。今日も日帰りで東京での研修会に参加しました。 今回の研修は「政治家のPR術」をテーマに、小野五月オノ・プランニング・オフィス株式会社代表取締役を講師にした...


議会のリスク管理
昨日まで東京にいたのですが今日も東京です。朝5時過ぎに柏崎を出発して個人研修を受けました。 今日は「議会のリスク管理」をテーマに新川達郎同志社大学大学院教授を講師としての研修でした。 前から記しているように個人的には「防災」が物事を考える上での一つの視点になっています。です...


東村山市議会との合同研修会2日目
今日は昨日に引き続き、合同研修会2日目でした。今日は東村山市内の施設の見学でした。東村山市にはハンセン病を患った方々の入所施設があります。このハンセン病に関しては日本の差別の歴史の一つとして現在もなおその解消に向けて取り組んでいる現実があります。東村山市にはその様子を学べる...


東村山市議会との合同研修会1日目
2年ごとに行われている東村山市議会との合同研修会。2年ごとに柏崎市と東村山市を交互に訪問しています。2年前には東村山市議会議員の皆様が柏崎市を訪れてくださいましたので、今回は柏崎市議会議員が東村山を訪れました。柏崎市と東村山市は42年前にスポーツ姉妹都市になり、22年前には...


中越沖地震11周年記念事業
今日は中越沖地震発生から11周年の日でした。毎年この日になると発災当日の様子を思い出します。全国的にみるとこの中越沖地震は柏崎市周辺のごく局地的な災害のように感じるのかもしれませんが、その場所にいた人たちにとっては人生が変わるくらいの出来事でした。...


お神輿町内まわり
7月25日には「ぎおん柏崎まつり」として、町内や団体のお神輿や山車が本町通りを練り歩きます。今日はお神輿と山車の町内まわりを行いました。いい天気ではありましたが、天気がよすぎて子どもたちの体調が心配でもありました。朝9時から回り始め、11時過ぎに終了しました。おかげさまで事...
政策検討会議、議会運営委員会
午前中には政策検討会議が行われました。議会としての政策提言を目指して、「食品ロス削減」について検討しています。いわゆる食べ残しをなくしていこう、ということであり、調理段階からの残渣を削減していこう、ということです。今では家庭、学校給食、事業所、食堂などいろいろなところや場面...


自治体議員の基礎講座研修2日目
昨日に引き続き2日目の研修講座でした。今日は質問作成のスキルアップをテーマにした研修でした。以下は印象に残ったことです。 ○行政組織は現代官僚制理論により、各係ごとにやることが記されている。専門性が組織に蓄積されている。...


自治体議員の基礎講座研修1日目
今日明日と東京での個人研修として講座に参加しています。自治体議員の基礎講座です。今日は、マーケティング視点を活かした政策の発信についてのテーマでした。講師は、永田潤子大阪市立大学大学院教授です。以下、印象に残ったいることです。...


1期生議員の研修SDGs、霜田元議長の叙勲受章祝賀会
午前中に市議会1期生議員による研修会を開きました。テーマはSDGsです。講師としてこのSDGsを専門に取り組んでいる方として柏崎市出身の牧口奏江さんを招いた研修です。 SDGsは今では国内でも広く認知されていることではありますが、残念ながら柏崎市ではその浸透が十分ではないよ...


防災士チーム柏崎の総会
「防災士」の必要性が叫ばれ、柏崎市でもその資格を取得するための講習会が毎年開かれるようになりました。私も2年前に取得しました。そしてこの「防災士チーム柏崎」に登録し、スキルアップに努めています。中学校や高校に訪問し避難訓練や授業のお手伝いをしたこともありました。...